ビルの谷間にある1100年以上の歴史をもつ「福徳神社」新社殿が完成


cc20141112-02-01

東京・日本橋室町の鎮守として1100年以上の歴史をもつ「福徳神社(芽吹神社)の新社殿が完成したそうです。

都市化の影響でビルの屋上や谷間を転々としてきた当神社ですが新社殿が完成。夜間はライトアップも行われているそうです。

福徳神社と富くじ

福徳稲荷は、たびたび幕府より勧化を許可されています。文政五年八月・天保六年五月・天保一〇年一二月・弘化三年一二月・嘉永四年二月・安政五年に、火事で類焼した社殿の造営を願い出たところ「江戸中勧化を差許されたり、是を以ても幕府の尊信浅からざるを知るべきなり」とあります。この勧化は、少なくとも文政・天保期の場合は、幕府公認の富くじ興行「御免富」でした。

芽吹き 富籤守(とみくじまもり)

cc20141112-02-07
初穂料五百円
福徳神社は、江戸時代に富くじの発行を許された、数少ない社寺の一社です。
社名の福徳(幸福と利益)に因み皆様の幸福と利益が叶いますように。

他にも、
新たな企画の成功や契約締結!試験合格!ここぞという勝負の時芽吹き 勝守(かちまもり)
cc20141112-02-05

『椚の皮付き鳥居に春の若芽が萌え出でた』の故事に因んだ芽吹き守(めぶきまもり)
cc20141112-02-04

宝くじ等を大切に保管する袋として使える宝袋(たからぶくろ)
cc20141112-02-03cc20141112-02-02
などがあるようです。

ちょっと行ってみたいなぁ

福徳神社(芽吹神社)
東京都中央区日本橋室町2-4-14
【最寄り駅】東京メトロ 三越前駅,新日本橋駅 からすぐ/JR 東京駅, 神田駅 から徒歩10分
電話番号: 03-3276-3550

Source:福徳神社(芽吹神社)

Post Navigation